ホーム |
趣旨 |
Players Cup とは? |
大会内容 |
Result |
コート |
ステッカー |
Tシャツ |
リンクについて |
|
大会内容
プログラム
10/15(土) |
10/16(日) |
5:30
6:30
7:15
7:30
17:00
|
設営開始
(お手伝い頂ける方、お待ちしております)
受付開始
開会式
競技開始
ワンメイク!ディスタンス1・2R
ワンメイク!ディスタンス決勝R
競技終了 |
|
6:00
6:30
7:00
17:00
|
受付開始
開会式
競技開始
プレーヤーズカップ1R・2R
プレーヤーズカップ決勝R
競技終了 |
|
参加費 : |
15日 ワンメイク!ディスタンス |
\2,500 |
|
16日 プレーヤーズカップ |
\3,000 |
|
|
|
参加資格 : |
ディスクドッグを愛する方、全てに参加資格があります。 |
申込方法 : |
■申し込みは、事前に、大塚、永田、に エントリーシート を渡して下さい。
尚、エントリーシートを渡せない方はプレーヤーズカップ事務局まで連絡を下さい。
プレーヤーズカップ事務局 090-5550-8550 三本
■エントリー費は、当日の受付時にお釣りの出ないようにお支払い下さい。
両日参加の方は、初日10/15(土)に2日分お支払い下さい。
申し込み開始は、9月10日(土)
申し込み期限は、9月26日(月)
■1コート開催の為、エントリー数が初日(15/土)100チーム、
2日目(16/日)100チームになり次第、締め切りとさせて頂きます。
■中止の場合は プレーヤーズカップHP にて、10月14日(金)12:00までに発表致します。 |
会場使用上の注意 : |
会場入り口にて会場係りの方に駐車料金をお支払い下さい。 |
|
1日あたり、普通車 \500 大型車 \1,000 |
|
テント泊、車泊ともに可能です。 火器は卓上のみ使用可能とし、直火は厳禁です。
|
基本ルール : |
■基本的に単純なルールで行います。
■使用するディスクの指定はありませんが、各ディスクドッグ団体が、
公認しているディスクを使用して下さい。
■使用するディスクは各自持参です。
■フィールドは 『プレーヤーズカップ特別コート』 で行います。(コート図)
■ポイント発生は、犬がキャッチした時点とします。
■同一オーナー、同一犬共に決勝ラウンド進出可能です。
■フットフォルト、1投目のドッグファールはありますが、
犬のパイロン外回りは1投目からOKです。
■1ラウンド0ポイントでも2ラウンドに進出できます。
■ヒート犬の参加も認めますが、各ラウンドの最後に競技を行ない、
競技終了後にはコート整備を行ないます。 ■その他、不測の事態には協議を致します。
|
ワンメイク!ディスタンス : |
■従来の1・2ラウンドのポイント加算方式と違い、1・2ラウンド競技を行い、
高い方のポイントを有効とします。
■スローイング方向は、1ラウンド目は同条件で一方方向からスタートします。
2ラウンド目と決勝ラウンドは各チームの得意とする方向を選び、
ゲームして下さい。
■上位5位タイまでが決勝ラウンド進出となります。
■総合上位5位タイまでのチームを除くレディース3位タイまでのチームを
決勝ラウンド進出とします。(10/13修正)
■決勝ラウンドは予選ラウンドのポイントの加算は無く、
決勝ラウンドのポイントで、順位を決めます。 |
|
|
プレーヤーズカップ : |
■予選ラウンドを1・2ラウンド行い、合計ポイントの上位8位タイまでが
決勝ラウンド進出となります。
但し、レディース20チーム、小型犬10チーム以上のエントリーを越した場合、
各クラスの決勝ラウンドを行ないます。
■総合上位8位タイまでのチームを除くレディース5位タイ、
小型犬3位タイまでのチームを決勝ラウンド進出とします。 |
マナー・モラルについて : |
■犬がキャッチした時点でポイント発生ですが、プレーヤーの
マナー、モラルとして、ディスクやワンコを触っても構いませんので
スローイングエリア側退場口(OUT)からの退場を心がけて下さい。
■ゴミの始末、フンの始末は各自責任を持って始末して下さい。
■糞尿行為は、タイムカットとします(2ラウンドへは進出できます)
■ヒート犬で参加の方は、参加者とのトラブルにならぬ様に
良識ある行動をして下さい。 |
その他 : |
近くにお風呂があります。当日案内致します。 |
エントリーシート
|
|